こんな爪 当たり前
”爪なんてこんなもの”と、気にしもしなかった、”こんなもの”と諦めている方へ

爪活コーディネーター協会

爪から心を整える。
爪の切り方で爪が育つ。
爪の切り方で未来が変わる。

爪活コーディネーターとは

「爪活」とは ”爪も自分も活き活きと、爪を育てる活動。”

を、略して 「爪活」と名付けました。


そして、協会名でもある
「爪活コーディネーター」とは

爪からお客様が活き活きするために、爪の健康を守るために、爪に関する知識・技術を要し、お客様に説明・施術することができるネイリストのことをそう呼びます。


全国に30以上の爪活コーディネーター在籍サロンがあり、そこでは爪を育てるネイルケアの施術を受けることが可能です。



爪が育つ爪の切り方を伝える

爪活コーディネーター協会とは

ネイリストを育てるだけでない活動
目的

100年後の爪の健康を守りたい。

ネイルと聞くと、派手なもの、若い人がするもの、爪が綺麗な人がするものというイメージがあると思います。

そのイメージを変えるための活動を行っています。

現在まで、爪を育てるネイルサロンを経営し、爪に悩む方々の爪を育て、爪だけでなく心の変化もたくさん見てきました。

その経験をもとに、全国に爪の悩みを解決できる爪を育てるネイルサロンを普及させるために、オンラインでのネイルスクールを展開し、全国に爪を育てるネイリストを育成してきました。


それが、爪活コーディネーターです。

さらに、ネイリストを育てるだけでなく、爪に悩む人の根本的な原因はなんだろう?と考えるようになり

その一つが、”爪の切り方を知らない”ことが原因ではないか?
”一般の人に爪が育つ爪の切り方を伝えること”
それが重要だと気付いたのです。


”僕・私の爪は汚い、爪を見られるのが恥ずかしい”という人が、7割を超えます。

ささくれが引っかかる時の地味な痛み、爪が割れた時の不快感、些細なことだけど無性にきになる…
割れたところや引っ掛かりをずっと触ってしまったり、噛みちぎってしまったり。
爪の周りの些細なことで、授業中・仕事中・会議中・運転中に無意識に爪が気になり集中できない、イライラしてしまう。
そんなのは当たり前・仕方ないと諦めている。


爪と心は繋がっています。 爪の形は心の形。爪がガタガタしていると、心もガタガタ、イライラ・・・。

爪から心を整え、爪から人生を整えられる、家庭・教育現場に爪の切り方から、美しい日本へと貢献できたらと思っています。
爪の形は心の形。
たった3回!
爪の切り方を変えるだけで
1ヶ月後には爪から
人生が整う方法とは

こんな方にオススメです

  • 爪は白いところがなくなるまで切る
  • 爪が割れる…引っかかる…そのたびに痛い…
  • 爪は指よりも短くしないとダメ!
  • 爪の形が悪いのは生まれつき
  • 指先がひび割れて食器洗いのたびに痛い…
  • 爪の形が悪いのは生まれつき
  • 爪の形が悪いのは生まれつき

その解決にこんなことしていませんか?

Step
1
爪切りでグイグイ切る
爪が割れて引っかかる。 そんなときは、爪切りをグイグイ食い込ませて 割れた付け根から切っている。切った後の爪の形はいびつな形をしていても、そんなのは当たり前。
Step
「セルフネイル」とネットで検索する
爪が割れる、二枚爪 どうにかしたい!と思い、ネットで「セルフネイル」と検索すると、爪切りで切ってはダメ、ヤスリで整える、ベースコートを塗る、セルフキットでジェルネイルが簡単にできるなど、見てやって見たものの、結局うまくいかず、、余計に痛んだかも。。
Step
諦めている。仕方ない。
母親も父親も先広がりで小さな爪をしている、生まれつきだから仕方がない。爪が割れるのも2枚爪になるのも生まれつきだから仕方がない。そんなものと思っている。
Step
「セルフネイル」とネットで検索する
爪が割れる、二枚爪 どうにかしたい!と思い、ネットで「セルフネイル」と検索すると、爪切りで切ってはダメ、ヤスリで整える、ベースコートを塗る、セルフキットでジェルネイルが簡単にできるなど、見てやって見たものの、結局うまくいかず、、余計に痛んだかも。。

爪の切り方を変えればいいんです。



爪なんてどうでもいい
ただが爪ごときに気を配ってられない
生まれつきなんだから仕方ないでしょ。


爪に対するイメージをざっとあげて見ました。
まさに私のこと・・

そう思っていませんか?


でも
本当は、キレイな爪に憧れている。

小さくて短い爪、しじみみたいな変な形の爪。
生まれつきだから仕方ない。

部活の顧問や生徒指導の先生に 「爪は白いところがなくなるまで短く切れ!」と言われそれが正しいと思い信じ込み、爪を何十年とその方法で切って来た。

その結果、”僕の、私の爪の形は生まれつき変なんだ 仕方ないんだ” と諦めるしかなかったんです。



でも実は、あなたの爪の形 生まれつきではないんです。

今までの”爪の切り方”が原因で、爪の形・爪割れ、手荒れになっているんです。

爪の切り方を変えただけでこんな変化が

一度爪の切り方を変えただけなのに縦長になってきました。

今まで、指も短くて爪も横長で不細工な手を、笑いのネタにするけれど、本当はコンプレックスでした。

爪が伸びてきた時に、横広くなっていたのが、今回爪の切り方を1度変えただけで、縦方向に伸びているように感じました

そして、以前は爪を切るたびに親指のつま先が割れて、皮が剥けていたのがなくなりました。
手荒れも全てなくなったわけではないですが、ささくれや血が出るほどの荒れが減ってきました。

手荒れが減るだけで、洗い物やシャンプーの時の、しみる痛さも減りました。

身体のどこか、”爪”が改善するだけで気分も変わる気がします。

身体のとこかが、改善するだけで気分も変わっている気がします。その身体のどこかが、特に普段から常に目に入る、爪が変わることで、嫌いだった自分の手が好きになれました。

そして、息子(小一)と手をつなぐ時に、「ママの手、カサカサじゃなくなった」と言われ嬉しかっです。

自分の手にコンプレックスがあり、指先がカサカサだと、子供に肌に堂々と触れることができなかったり、人前でも手を出すことを躊躇したり。

そんな自分が、少し積極的になれた気がします。

爪から整う3つのステップ

爪の切り方を知ること
1

”白いところが見えないように爪を切りなさい”

そう教えられた人がほとんどだと思います。

爪は邪魔なもの、爪が伸びているのは悪いこと。
服装検査で怒られる。
運動部はとにかく爪の白いところがないくらいまで、指より爪が出てはダメ!と怒られてきた経験もあると思います。


ではその爪の切り方が間違っていたとしたら??

間違った爪の切り方で、指先の手荒れ・ひび割れ・深爪を引き起こしているとしたら?

間違った爪の切り方のせいで、指先がひび割れ、部活動に支障が出る。その痛い指先をかばうように、肘に負担がかかるなど、意外にも体の故障の原因が”爪”にあることも。


爪の正しい切り方を知ることで爪から心を整えられること、パフォーマンスも上がること。
爪から人生を整えられることを家庭・教育現場・指導者の方々に知ってもらうことでスポーツ業界にも貢献できたらと思っています。
爪と心の関係を知る

爪の形は心の形

爪と心は繋がっています。

爪がガタガタしていると、心もガタガタ

心がイライラしていると、爪がガタガタ・・・。


何か心に不安を感じたとき、爪を押さえつけていたり、爪を皮膚に突き当てていたり無意識にしていたかも? という経験はありませんか?


ストレスが爪をいじるという行動に繋がっています。


それは、”皮脳同根”といって
”皮膚は脳と同じところから作られている” ということ。

ストレスを感じると肌荒れを起こしたり、円形脱毛症になることも。


皮膚と爪が関係あるの? と思われるかもしれませんが、爪は骨でもカルシウムでもなく、 ”爪は皮膚の仲間” なんです。

だから、ストレスを感じると 爪が割れたりささくれたり、爪を噛んだり ちぎったりという行動に現れます。

爪の形は心の形。


そんな状態・行動が当たり前。
心に余裕がないと爪へのお手入れは後回しになりがちです。爪から心を整え、家庭環境・教育現場が穏やかに、前向きになることを目指しています。

爪と体の繋がりを知る

爪は健康のバロメーター

爪に健康が現れる

爪が健康なら、体の末端まで栄養が行き届いている証拠。
爪が健康なら、体は健康。

逆にいうと、爪がボロボロ・手先はガサガサだと、体からのSOSが爪から発せられています。

睡眠・食事・運動・心・爪。


今のあなたの左手 見てみてください。

お子さんの爪もみてみてください。


ささくれ、2枚爪はありませんか?
爪が欠けていませんか??
爪が伸びるのが遅い、弱い

どうですか??


ささくれがある人は、ビタミン不足かもしれません。
爪が欠けやすい人は、水分不足かもしれません。
爪が伸びるのが遅い人は、寝不足かもしれません。


爪は健康のバロメーターであり、栄養が届くのも最後。お手入れをするのも最後


ないがしろにされがちな爪。
爪から健康を取り戻すきっかけづくりに貢献します。

爪から整う必要なこと
まとめ

母から家族へ

その一歩として母から家族へ、教育機関から子どもたちへ、医療機関から患者様、利用者様に、正しい爪の切り方を伝えること。

爪の必要性、日常生活で起こる爪の違和感、スポーツをする子供達への爪の重要性を、潜在的に守っていきたい。

爪から心と体の健康状態のバロメーターとなるよう、“食・睡眠・心・血液循環・爪・肌・免疫”を、人として必要な知識提供をしていきたいと思っています。

 

自分自身の爪や家族の爪を守る人、幼稚園・保育園・学校の先生・整体師・スポーツ指導者・看護師・介護士など、地域の人の爪を守る人 を育成し、社会的に認知の向上を図ります。

思春期には爪に八つ当たりをする

爪の切り方を幼少期からきちんと伝えることで、心も穏やかに、思春期を迎えてほしい。

 
娘が中学生になり友達との関わり方に悩んだときに、子どもたちの爪を見ると、噛んでいる。ガサガサ。

綺麗とは言えない爪先。
“この子の爪をどうにかしてあげたい。爪にここまでの八つ当たりをする、心を解きほぐしてあげたい。”

そう感じました。 
私たちネイリストは当たり前だと思っている
”爪の切り方、爪の在り方・心との関係を知らない”
それを伝えるだけで、爪から活き活きと幸せになる子どもたちが
増えるのではないか?


思春期の子どもの爪は、大抵 深爪や噛み癖のある子が多くみられます。
ホルモンバランスも大きく崩れる時期。
つまり、心と爪が直結しているからなのです。また、メイクや髪型ファッションに興味を持つ年頃。スキンケアやヘアケア、メイク方法はネットで知る機会があるけれど、爪に関しては誰も教えてくれない。
爪は隠して過ごすようにもなる年頃です。

そうなる前に、爪の切り方を知ることで、爪を大事にすると言うことは、心と自分自身を大切にすることなんだ。爪に心の全てが現れるんだ。 それを知ってほしい。

 

例えば、保健室の先生が、子どもの手をぎゅっと握ってあげる、爪をシュッと整えてあげる。手から伝わる思い、ガタガタしていた爪がなめらかになるだけで、気になり触ると言う行動がなくだけで、心が静まっていきます。集中もできるようになります。周りの雑念も気にならなくなります。

 

爪から心を整え、爪から人生を整えられる。教育現場にも 美しい日本に爪から貢献できたらと思っています。

プロフィール

申し遅れました。

爪活コーディネーター協会 理事長 山下いづみと申します。

私はこれまで、ネイルサロン経営・ネイルスクール・オンラインスクールと20年近くネイルに携わって来ました。
3ヶ月予約が取れない爪を育てるネイルサロンとしてのべ8,000人以上の爪を育て、指先から自信と笑顔と取り戻し、爪から人生が整っていく人をたくさん見て来ました。

そして、その技術を日本全国に広め、爪から人を幸せにすることができるネイリストを100名弱育成し、”爪も心も活き活きと 爪を育てるネイル活動”ができる 爪活コーディネーター育成に尽力して来ました。


さて、ここまでお話をしてきていかがですか? どう感じていらっしゃいますか?

「爪は生まれつきだから仕方ない」
「ネイルサロンなんて派手なところで関係ない」
「爪の切り方なんて知らないわ」
と、感じていますか??


もしそう感じているなら、その気持ち ”そっ”と 横に置いておいてみてください。


私も小さい頃は、アトピー性皮膚炎で肘・膝 耳たぶがきれ 顔も首もガサガサ・・。指の関節は割れてジュクジュク・・ 凸凹の爪が生えてくる・・
そんな状態でした。

でも、そんな私がネイリストとなり、同じように ”生まれつきだ”と諦めている人の爪をキレイにし、派手なネイルサロンではなく、爪のお手入れ、爪の長さを整えるだけで通えるネイルサロンを営んできました。


そんな中で、”ネイルサロンには無縁と思っている人こそ、爪に悩んでいる”
ということに気づきました。



職業柄ネイルができないという

・看護士さん
・介護士さん
・飲食店の方
・教育関係
・自分の時間がない主婦

ネイルがでいない人こそ、爪を酷使していること。

爪が快適であれば、仕事に集中でき小さなイライラも軽減できることを知ってもらいたい。堂々と人前で手を差し伸べ、人と関わることができるようなることを知ってほしい。

ネイルができない人にこそ、必要な”爪の切り方を伝える”ことから、爪から人が活き活きすることで、日本が活性化するための活動をしています。







受講者の声

メリット
受講者のお子さんたちに変化
今まで爪の切り方を教えることなく過ごしてきましたが、爪の切り方・形が大事なことを知り即子どもに伝えやってみたところ、心の変化・小さな自信に繋がってきたことを感じました。

爪先が滑らかになっただけで、ささくれや爪いじりも無くなり、集中力が増したような気がします。爪の切り方を変えるだけで、爪の形、ささくれが改善することも驚きましたが、何よりも笑顔が増えたことが相乗効果だと感じました。


Step
1
爪なんてキライ

高校3年生 女子 Yちゃん  爪噛み


暇な時、勉強してる時、携帯触ってる時、寝る前、口に何も入ってない時に無意識に噛んでしまう。

いけないことだとはわかっていながらも、噛んでしまう。ちぎってしまう。

平気なふりをして開き直ってたけど、本当は人に見られたり触られたりするのが嫌だった。

Step
顔出しより恥ずかしい

プリクラやアプリで顔の加工はできても、爪は変えられない。

友達がSNSでドリンクを持って写真を撮っているのが羨ましくて、でも私は物を持って写真を撮るのが嫌。だから爪が写らないように撮っていた。

Step
初めて知りました。

爪の切り方、爪の保湿の仕方を今まで知らなかったけど、キレイにできた。

爪がキレイだと、自然と触らなくなった。触る必要がなくなった。

Step
好きになれた♪

自分のダメな所6個ぐらいあるけど、爪が伸びて綺麗になったからダメな所が一つ減ったのが自分の自信になった。

自分に自信が出てきたら、お洒落をするのが楽しくなってきた。

かわいいネイルがしてみたい!と思えるようになってきました。

Step
顔出しより恥ずかしい

プリクラやアプリで顔の加工はできても、爪は変えられない。

友達がSNSでドリンクを持って写真を撮っているのが羨ましくて、でも私は物を持って写真を撮るのが嫌。だから爪が写らないように撮っていた。


Step
1
噛むことに罪悪感なし!

小学6年生 男子 爪噛み 


考えている時、暇な時 、嫌なことがあった時

ただぼーっと してる時に噛んでいた。

食べ物を食べたい!ゲームをやりたい!という感じで、ちぎるのことが楽しかった。

罪悪感はなし! 

 

おやつを食べたい!という楽しみな感じと、爪をちぎることが一緒なくらい楽しかった! 

 

ちぎって爽快だった! 

 

後から、ちぎって痛いこととか何回か後悔はあった 。でもやっぱり爽快!

爪の噛むところがなくなったから 横の皮を噛むことにした。

Step
噛まずに切る!保湿する!

爪をちゃんと切って、とにかく爪の周りをマッサージをする。
それだけで、爪がちゃんと伸びてきた。

爪をちゃんと切ること。保湿をすることで、爪も横の皮もガサガサしなくなったから最近は、噛まずに暇な時いつもマッサージしてる。

Step
友だちも噛んでいた。

爪がキレイになったら、友達の爪を見るようになった。

後ろの席の女子の爪が俺の半分しかなかった…

結構みんなか噛んでるんだぁと冷静にクラスの子の爪をみています。

みんな、授業中暇なら保湿!眠くならなくなったし、集中できると思う。

Step
噛まずに切る!保湿する!

爪をちゃんと切って、とにかく爪の周りをマッサージをする。
それだけで、爪がちゃんと伸びてきた。

爪をちゃんと切ること。保湿をすることで、爪も横の皮もガサガサしなくなったから最近は、噛まずに暇な時いつもマッサージしてる。


現場の声

保育現場では
活発な時期になってくると、お友達との関わりも増えてきます。
そんなときに、爪が伸びっぱなしの子がお友達を悪気がなくても傷つけてしまうことも。

怪我をさせてはいけないので、園で爪を切ることはできず、やんわりと
「爪を切ってみてくださいね」としか言えません。

働くお母さんたちはみんな忙しいこともわかっているので、”爪を切る”ということは後回しにしがちです。

そういったお母さんたちに、爪の正しい切り方、知識を知ってもらうことで、子どもたちも快適に元気に過ごすことができると思います。
介護士として
日々、とにかく爪のことを気にしていられないくらい業務に追われています。
入浴介助・オムツ交換のときに、繊維に爪が引っかかったり、指先もひび割れていき痛いのは当たり前。

利用者さんを傷つけないために、また衛生面でも爪は短くすることが大事だと思っていました。

でも、爪の切り方を知り適切な長さ、形に整えることで指先の感覚が変わりました。

また、利用者さんに爪の切り方を伝えると、「爪の切り方なんか何十年も考えたこともなかった!脳トレになる!」と喜んでやっています。
介護士として
日々、とにかく爪のことを気にしていられないくらい業務に追われています。
入浴介助・オムツ交換のときに、繊維に爪が引っかかったり、指先もひび割れていき痛いのは当たり前。

利用者さんを傷つけないために、また衛生面でも爪は短くすることが大事だと思っていました。

でも、爪の切り方を知り適切な長さ、形に整えることで指先の感覚が変わりました。

また、利用者さんに爪の切り方を伝えると、「爪の切り方なんか何十年も考えたこともなかった!脳トレになる!」と喜んでやっています。
保健室では
保健室や学校では、部活動で人と傷つける恐れがあるとき、体育や実験の作業の時に爪が割れたり、引っかかった場合に保健室に置いてある爪切りで各自切るように伝えたり、小学校の場合は低学年には切ってあげることもあります。

ただ、切りすぎて何かあってはいけないので、基本的には「お家で切ってきてね」と伝えています。

今まで、爪の切り方を意識したことがありませんでしたが、やはりなんらか悩みがある子どもは爪を触っている子どもは多くみられます。

爪から整う ということを、お母さん・子どもたちが知ることで学校でも笑顔で過ごせると思います。
男性経営者として
起業するまでは、車の整備士として油まみれの黒ずんだ爪・ごわついた手が当たり前、力任せに爪や指で作業することも多く、爪は割れて当たり前で過ごしてきました。

爪の正しい切り方があることを知り、適切な形・長さに整えるだけで手の印象が変わり、周りからの印象も指先から変わりました。

そして、爪の切り方から、甘皮処理もネイルサロンでするようになり、指先を整えることで心の余裕にもなっています。

いく先々でクライアント様に、”爪って大事だよぉ〜”と、爪トークをすると驚かれるので、爪の大切さを伝えていきたいですね。
保健室では
保健室や学校では、部活動で人と傷つける恐れがあるとき、体育や実験の作業の時に爪が割れたり、引っかかった場合に保健室に置いてある爪切りで各自切るように伝えたり、小学校の場合は低学年には切ってあげることもあります。

ただ、切りすぎて何かあってはいけないので、基本的には「お家で切ってきてね」と伝えています。

今まで、爪の切り方を意識したことがありませんでしたが、やはりなんらか悩みがある子どもは爪を触っている子どもは多くみられます。

爪から整う ということを、お母さん・子どもたちが知ることで学校でも笑顔で過ごせると思います。

爪から幸せの輪を広げたい

爪から日本を幸せにしたい

爪なんて関係ないと思っている一般の方に、爪の切り方・爪と心との関係性、爪と食、爪と健康 全てが繋がっていることを知ってもらうことで、爪から日本を幸せにしたいと思っています。


美しい指先が美しい日本を作る。

手を堂々とさしのべ、チャンスを掴み、愛をも表現する。躊躇せずぎゅっと握るためには、爪が綺麗であることが、重要です。

歯磨きに正しいやり方があるように

歯磨きに正しいやり方がり、毎食後には歯を磨くという習慣があるように、爪にも正しい切り方があり、爪にもお手入れ方法がある。

歯に違和感を感じたら歯医者さんに行くように、虫歯を予防するために歯医者さんに行くように、ネイルサロンにも爪が割れたらきて良いんだよ、爪に困る前にきて良いんだよという、場所にする。

歯科衛生士さんが歯磨き指導に学校や地域を回るように、爪との関わり方、爪の切り方を伝えてくれる人を増やしていきたい。

爪との関わり方、イメージを変えていきたい。

あなたが爪の切り方を知ることであなた自身・あなたの家族あなたの地域の人が爪から幸せになる。

爪からそんな未来を作って行く。

それが、爪活クリッパーです。

爪活クリッパーとは

爪切りのことを英語でネイルクリッパーと言います。 爪も自分も活き活きできるネイル活動を通して、爪の切り方を正しく伝えられる人を 爪活コーディネーター協会では ”爪活クリッパー”と名付けました。


爪から家族が笑顔になる

人生が変わる爪の切り方講座

爪の切り方オリジナルテキスト
オリジナルテキストを使って爪のこと、爪・爪切りの歴史を学んで行きます。
爪博士度チェック♪
当たり前に生えている爪。爪の役割って?爪は何からできている?など、知っているようで知らないことをクイズ形式で。爪博士を目指そう♪
爪切りの種類と選び方
爪切りにも種類があるんです。刃の形状・カーブ・大きさ。爪の形や大きさに適したものを選べるようになります。

爪博士度チェック♪
当たり前に生えている爪。爪の役割って?爪は何からできている?など、知っているようで知らないことをクイズ形式で。爪博士を目指そう♪

受講したらこんなことを得られます

  • 爪の切り方を変え、心の変化を感じた高校生の実体験を知ることができます。
  • 爪と心が繋がっていること、爪から自分を大切にする方法がわかります。
  • 正しい爪の形や長さを知ることで、自分だけでなく、家族の爪もトラブルから守ることができます。
  • 爪が割れにくくなる、私生活での過ごし方を知ることができます。
  • 爪と心が繋がっていること、爪から自分を大切にする方法がわかります。

爪から家族が笑顔になる
人生が変わる爪の切り方講座

  • おすすめ
  • 育児中の方
  • 思春期のママ
  • 孫のいる方
  • 小中高生
  • 孫のいる方
自分の爪を守るための第一歩

・爪の役割とは
・爪切りの種類
・爪にあった爪切りの選び方
・爪の正しい切り方
・爪を切るタイミング
・爪を切る適切な期間


を知り、まずは自分の爪の切り方を整え、さらにお子さんやご主人・ご両親などの家族の爪を守る人となり、爪の大切さを知っている人
自分の爪が変わったことを元に、家族に爪の切り方を伝えられる人を目指します。
  • 受講内容
  • 人生が変わる爪の切り方講座専用冊子を用いて解説

    所要時間:90分程度
    (参加者の人数によって前後します)

    受講料:冊子込み 3,300円(税込)
    ※お子さんとの親子参加の場合 お子さん1人につき半額

爪から自分の心に目を向ける
爪から心を整える講座

  • おすすめ
  • 学校の先生
  • 看護・介護士
  • 整体・セラピスト
  • 思春期の親子
  • 子育て中のママ
  • 整体・セラピスト
自分の爪と心を守るための第一歩


爪の切り方講座専用冊子の内容


・爪と心の関係
・皮脳同根
・自分の心に目を向けるワーク
・指の意味を知って自己肯定感を上げる
ホームケア方法


  • 受講内容
  • 爪の切り方講座専用冊子
    爪から心に向き合うワークブック
    を用いて、爪・心を整えていきます。

    所要時間:150分程度
    受講料金:お問合せください
    親子参加の場合 お子さん一人につき半額

家族・地域の爪を守る人
爪活クリッパー養成講座

  • おすすめ
  • 学校の先生
  • 看護・介護士
  • 整体・セラピスト
  • 思春期の親子
  • 子育て中のママ
  • 整体・セラピスト
家族・地域・社会の爪を守るための活動


初級:自分+家族の爪と心を守る
1)自分と向き合う価値観ワーク+爪の5か条
2)爪を守るために必要な
心・食・肌・体に関する知識


上級・地域の爪と心を守る
1)人を幸せにする関わり方(ファシリテーション/コーチングスキル/マーケティングスキル)

認定: 上級まで受講で
爪活クリッパー認定

上級まで修了した 爪活クリッパーは
・人生が変わる爪の切り方講座
・爪から心を整える講座
を開講できるようになります。
  • 受講内容
  • 準備中

メッセージ

ここまでお読みいただきありがとうございます。

もしかすると、いきなりここを読んでいるかもしれませんね。

最初から読んでも、ここから読んでもわかるように、お伝えさせていただいたことをまとめさせていただきますね。


今回、爪活コーディネーター協会では、爪活クリッパー・爪活クリッパープロ資格を発行する講座を開講することになりました。


この資格講座に参加することで、”自分の爪だけでなく、家族・地域の人の爪を守る人”  ”爪から人生を整える、健康を見直すきっかけ” を手にすることが可能になります。


爪活コーディネーターとして、全国で活躍するネイリストたちが、培ってきた爪の形は変わるということを、”爪の切り方を伝えること”に活かし、10年後 20年後100年後の爪も守っていきたいと思っています。


ネイリストは派手な人、ネイルは派手な人がするもの、ネイルサロンは若い人が行くところというイメージを変えるため、私はこの”爪活コーディネーター協会”を立ち上げました。

ネイル業界には、たくさんの協会があり、トラブルを起こした爪に対処するもの、セルフネイラーに教えるものなど、様々です。

ですが、どの協会も ”ネイルに興味ある人”が対象となっており、 ”一般の人”に必要な情報ではないんです。だから、私は ネイルなんて無関係だ と思っている人にこそ、爪の重要性を知ってもらい、ネイルサロンのイメージを変え、ネイル業界の底上げをしていきたいと思っています。


なぜなら、爪活コーディネーター協会では、1億総爪美人を目指しているからです。


そのためには私だけでは、できません。

”爪なんてどうせ” と思っている、あなたが 爪の重要性を知り 爪から活き活きとして欲しいと思っています。

爪活を教えるアカデミーでは「足ることを知る」とうことをネイリスト育成でも伝えています。 あれもこれも!と足りないものへ飛びつくのではなく、「今持っているものに感謝をして満足をする」という、奪い合う世界ではなく、優しく受け入れ合う世の中になる手助けがしたいと思っています。

あなたが、爪から活き活きとなり、あなたの仕事もだれかの役に立ち、どんどん幸せの輪が広がる。いまのあなたの力を爪から最大限に引き出して欲しいと思っています。

爪から人生を整える。爪から美しい日本を作る。 この想いに賛同してくれた方は、ぜひ講座でお会いできたらと思います。


協会概要

協会名 日本爪活コーディネーター協会
TEL 087-880-6994
受付時間 10時〜17時
場所
〒761-0113
香川県高松市屋島西町2453−20 RENOWA-YASHIMA102
場所
〒761-0113
香川県高松市屋島西町2453−20 RENOWA-YASHIMA102

お問い合わせ

ご不明点・ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。